寝る前に読んではいけない
昼間それなりに暑さを感じても、夕方前には涼しくなってきて
川沿いの公園のベンチで本を読むことも出来るようになった。
読書の秋である。
散歩に出て、コンビニで飲み物を買ってベンチへ。
本を持っていくときもあるが、スマホに数冊ダウンロードして
Kindle版で持ち歩いていることの方が多い。
Kindle版のいいところは、スマホひとつで何冊も持ち歩けて、ちょいと小難しい本を読んだ後に、運動後のストレッチ感覚で〆に漫画をよむことができること。
Apple Booksでは主に講演やオーディオブックを利用していて、
こちらは移動中と散歩中に聴く。
読書のあとの〆漫画は、もちろんグルメ漫画!!
なぜか食欲増進される効果があるので要注意ですが、献立が決まっていないという時に役立つこともあります。
流浪のグルメ東北めし
トラックドライバーのハンター錠二が東北のイチオシご当地グルメを紹介する流れですが、このハンター錠二は「食いしん坊」に登場したフードファイターであります。映画では萩原流行さんが演じましたね。
東北へ旅行に行くときには再度チェックしたい作品です。
「刑務所の中」のような刑務所で出される食事についてではなく、
服役してる男達が刑務所で出されるおせち料理を賭けて、人生で経験した美味しい食事を語る【美味いもん話しバトル】が楽しい。
男達が語るのは、豪華な食事ではなく家庭料理やB級グルメだけど
美味しさと共に記憶に残る人生の出来事は誰でも必ずあるもので、
「あ~、それは美味しそうだ」と共感すること多し。
映画にもドラマにもなりましたね。
極道めし
- 発売日: 2013/11/26
- メディア: Prime Video
こちらは、グルメ漫画に対しての箸休めみたいなもの。
食べ物が主体ではないけれど、のんびりほのぼのした気分になります。カフェオレ飲みながらのほほんと。
こちらは時代劇好き、蕎麦好きのかたにオススメ。
読めば蕎麦が食べたくなるので、先に蕎麦を買っておいてから
読むことをおすすめします。
こちらは、蘊蓄、ギャグ、バカバカしくてとても面白い登場人物が私好み。
【妄想グルメバトル】といってもいいのか、主人公が店でいつも鉢合わせする客をライバル視して空回りするパターン。
小料理屋で一杯やりたくなる飲み漫画。
一人飲みをする人には特におすすめで、仕事で寄った小料理屋で
ブックカバーをかけて読んでいる人がいました。
面白くて、つい飲みすぎてしまう可能性大ですがイチオシです。
こちらは、飲み漫画の王道。
お酒に肴に気持ちが向いてしまうので、読む時間や曜日には要注意です!!
秋の夜長のお供にグルメ漫画。
読む時間、タイミングを間違えると夜半にコンビニに走ることにも
なりますから、くれぐれもご注意を(^^;)
