食卓に自由度と満足度を!
マスメディアでも話題になっていたが、今年は「ひとりおせち」の売り上げが好調だ。コロナ禍で帰省できない人々が多いのと、贈呈用に購入している人も増えているようだ。クリスマスケーキも、ひとり用のデコレーション3号サイズ(直径9センチ)の予約が増加しているという。とはいえ、ケーキはひとり用というよりも、二人用な感じがする。
5号サイズだと2人で食べるには、ちょっと多い。微妙な量が残って冷蔵庫で一晩を明かしたケーキが朝食のテーブルにボディーブローを多めにもらったボクサーみたいな状態で出てくるのは予想がつく。3号サイズのデコレーションケーキは食べきれるし気分的にも満足できるし、小さなデコレーションはやはり見た目が可愛い。
おひとり様の鍋も好調な売れ行きだ。
おひとり様用のグリル、鍋、ホットプレートなど、食卓で楽しめる色々なタイプが出てきている。量が入るわけではないが、おひとり様の鍋ってものは、自分好みのシンプル鍋をいかに味わうかが楽しみなところなので、それでいいのだ(バカボン風)。
着脱が出来て、ひとり鍋、ひとり焼肉ができる商品もある。
ピザチェーン店のピザハットからは、おひとり様専用のセットメニューも登場しているようだが、これは正直微妙だなと私は思っている。種類はそこそこあるが、価格が持ち帰りで700~900円である。おひとり様、一人前感が出ているが、Sサイズピザなら、セットにせずに価格をおさえて何枚という枚数を売っていく戦略をとったほうがよかったと思う。
ピザを食べるなら、
https://youtu.be/WmWXEEyaH_E?t=47
こんな感じで超手軽に食べたいね。
おひとり様グリルで、豚バラの薄切りをやや薄めの生姜焼き風に焼きつつ、玉子かけごはんを用意して、焼けたそばからお肉でたまごかけご飯を巻いて食べる。これはね、美味しいですよ。
このときの玉子かけご飯、カロリーがどうのこうのを無視して、ほとんど黄身でつくるのが美味しい。
ときには、栄養の偏りやカロリーを無視して、満足度と自由度が高い自分勝手を食卓で繰り広げるのもいいものである。
