人生は思い通りにはいかないけれど・・・ 料理の場面も食べる場面も少ないけれど好きな作品。 オリンダのリストランテ [レンタル落ち] 発売日: 2009/12/02 メディア: DVD 「 恋愛と料理は似ている」とか、 「人生という名の料理はちょっぴりスパイスがきいて…
幕末とユーモアと ジョージ秋山先生の浮浪雲、アニメ映画版。 出てくるものといえば、大徳利の酒と、 赤ちょうちんのお店「おかめひょっとこ」のお酒と肴くらいですが、 好きなんですよ。 この赤ちょうちんのお店の品書きは、酒、焼酎ときて、いかさしです。…
最高のグリルスペースのある家 「恋のトルティーヤ・スープ」 料理下手な大学生が想いを寄せる人の好物がトルティーヤ・スープと知って 究極のトルティーヤ・スープ作りに大奮闘。トルティーヤ・スープの世界大会出場をかけて恋のトルティーヤバトルに発展!…
仕事のやる気がでない、モチベーションがあがらないとなったとき、改めて自分の野心に火をつけてくれる映画を観るのもいいものです。
中年男2人組みの冒険物語 もう随分前になるが、有名なゲイバー「ピノキオ」で働いていた方が一人でやっていたお店で食事していたときに、私の隣にいたお客さんにママさんが 「男はね、50からが面白いのよ」と言っていた。 男性に限らず、ちょっぴり健康診…
優しい食を味わう 昔「やっぱり猫が好き」という番組があった。シチュエーション・コメディだが、無理に笑わせようというのでもなく、三人姉妹の自然なノリがホントによくて好きだった。 好きな回は、焼肉パーティー 時は過ぎて、三姉妹を演じたうちの二人、…
頂点に極めたこの男の成功の秘訣は? 成功の秘訣は?と問われた彼は、即答した 「好奇心」 この好奇心と探求心にあふれたシェフは世界各地を飛び回り、常に前進と変化、刺激と学びを取り入れている。 彼の行動範囲は、世界各国の市場、菜園、養殖場、世界の…
料理を楽しむ!ということを教えてくれたのは、この軽いノリの男である。
丁寧な暮らしというものは、それなりの年季と根気がいる 私は、コロナのコの字もなかったときは、散歩に行けば必ず書店に寄りました。 女性にオススメの暮らし、生活コーナーには《丁寧に暮らす》ことの指南本が置かれており、ゆったり過ごす、手作りでやさ…
愛しい場所で過ごす人生 コロナで自粛、外出もできないというのでストレスがたまるのか気が緩むのか そのうちどうでもよくなってきて、コロナも他人事に思えるのか外の広い場所ならよかろうと、休日に山や海に出かけていく人がいるらしくある地域は観光客で…
豪華でエロティックでグロテスクな料理 たとえば、ソーセージの盛り合わせを頼んだとする。こちらは四人。 こういう時に、はいどうぞと定められた数であっても三本で一皿のものを出してくるのは、気のきいたお店のやり方ではない。チェーンの居酒屋やファミ…
ハッピーを作りだせ! 挫折はそこで立ち止まってしまうと絶望に変わってしまう。 スポ根みたいな頑張ればなんとかなるという論は、現在、頑張っていないことが前提であるので意味がない。 挫折した同じ道の上で、今までと同じ方法で同じ感性のままリカバリー…
食について真剣に考える アカデミー賞の長編ドキュメンタリー映画賞にノミネートされたこの映画は、多くの人が食について考えを変えるきっかけになったのではないだろうか。 人間の都合で短期間で成長させられた鶏の多くは自らの体重を支えられずに脚を折る …
世界のいいところを集めて、真似したい。そりゃそうなんだよ。 二番煎じでもなんでも、良いところは取り入れていけばいい。 違いを知ってその効果の大きさを学ぶ。
マフィア映画の食事
大泉洋、戸次重幸、佐藤麻美の三人が食べて笑って各地を巡る! 元気が出る新感覚なフードエンターテイメント!
我々は、この国の食を守れるだろうか?食にかかわる人ならぜひ見て欲しい作品。
十四代、南部美人、奈良萬、蒼空、東洋美人、富久長、一白水城、而今、みむろ杉などさまざまな酒蔵の歴史や作り手の思いも一緒に味わえる。
水戸黄門と飲んでみる どれも生まれる前の作品だけれど、たくさんのスターが出ていて豪華。 萬屋錦之介(中村錦之助)さん、美空ひばりさん、東千代之介さん、大川橋蔵さん、山城新伍さん、松方弘樹さん、北大路欣也さん、里見浩太朗さん、みなさん、若々し…
厨房すらなかったカフェからのスタート 創業者のマルケッタ・シリングとその夫の夫婦関係(夫の浮気)話から始まるが、それも歴史である。 何の変哲もないどころか、まともな厨房さえなかった海辺のカフェからスタートし、世界一予約の取れないレストランに…
神が迎えるフリーキッチン。
ワインヘッズなら観て、楽しめて、学べる ワインにとりつかれた世界 マスターソムリエ(以下、MS)はソムリエの最高峰、そして最難関。 世界に300人弱しか資格保持者はいない。 その難関さゆえに、2018年には不正が発覚して合格者が資格をはく奪さ…
英雄と呼ばれる料理人の生き方や料理への取り組みは素晴らしい。 大学を追い出され、コネで入った仕事も3時間でやめたガストン。 情熱をもって取り組める仕事の大事さも良く分かる。
人生もワインも過ごした時間が味になる。引き返すことは出来ないから今日という時間に後悔のない乾杯をしよう。
燗酒を飲みたくなるドラマや落語があるもので、ついつい見入って飲みすぎてしまうことも度々。
ラーメンの神様といわれた男の生きざま。 熱い男のドキュメンタリーである。
つけ麺一杯に夢中になって情熱をぶつけた男の言葉が心地よい。 夢を見せてくれるラーメンの作りのドキュメンタリーを味わう。
ジャッキーチェンの食べっぷりも、作品の中に出てくる食堂もいい感じです。 甕からじゃんじゃん飲むあのお酒はなんというものか。えびそば食べたいな~。
愛すべきファンキーな映画に、バーガー、ステーキ、パンケーキ。 ハンバーガー談義に花を咲かせる悪党どもが愛しいよ!
「ノーマ」とレネ・レゼピを追ったドキュメンタリー。賞賛をうけて世界一になった料理人が行き着いた境地とは。 恐怖と挫折を見事に乗り越えた姿がかっこいい!
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。